オンラインチャットお問合せ お問合せ

日々のできごと

投稿日:2025年8月1日

チアレッジからの手紙 8月

社労士グループ

寺田MG ・大塚 ・右田 ・福井 ・大井 ・和泉 ・髙野 ・藤田

DXグループ

小掠 ・ ・米倉

管理グループ

野田

 

マネージャー 寺田

皆様、こんにちは!チアレッジの寺田です。
もんじゃ焼きを初めて食べたのは数年前。正直、「まあ一度でいいかな」と思っていた。ところが今年の六月、ふと思い立って再挑戦したところ、味覚に何かが刺さった。それからというもの、気づけば二か月で五回通っている。
夏の鉄板は暑さとの戦いだが、それ以上に食欲が勝る。ジュウジュウと焼ける音、香ばしい香り、明太チーズやベビースターの食感。三人前もぺろりと平らげてしまう自分に驚きつつ、今はもう完全に“もんじゃ推し”。この歳になってからハマる食べ物があるなんて、人生まだまだ面白い。
わたしの今のいち押しは、『イカ墨もんじゃ』です。墨がとってもはねてくるので、服の汚れにはご注意ください!

社労士グループ 大塚

暑さが続くこの時期、外を歩くだけでも汗ばむ日々ですね。
最近は、少しでも涼を感じられる工夫を探しています。 例えば朝晩の涼しい時間に外の風を感じることや、冷たい飲み物をお気に入りのクリアなグラスで楽しむだけでも気持ちがリセットされます。 八月は忙しさや暑さで体も心も疲れが出やすい季節ですが、ほんの少しの涼しさを自分にプレゼントするだけで元気が戻る気がします。
皆様もどうか無理せず、この夏を健やかにお過ごしください。
社会保険労務士法人チアレッジ 大塚

社労士グループ 右田

皆さまこんにちは、社労士法人チアレッジの右田です。
最近ダイエットを目的に運動を始めており、歩いたり軽く走ったりしております。つい先日3連休だったためなるべく歩いたり走ったりしようとした結果、3日で合計100キロ歩くことができました。
初日は24キロだったのですが、2日目は江戸川区の家から幕張の海まで散歩し34キロ、3日目は葛西臨海公園まで往復散歩し、家に着く際に距離を確認したところ残り25キロで100キロか・・・と思い、もうやるしかない!ということで43キロ歩きました。フルマラソン走る方々のすごさを改めて実感しました。海を眺めながら夏を感じてとても充実した3連休になりました。
とはいえ目標はダイエットで9月の後半までに6キロ減のため、これからもどんどん運動して体を引き締めていきたいと思います!無理な食事制限はせずしっかり運動を続けて健康な身体を目指せるようにしていきます!

社労士グループ 福井

皆様こんにちは。福井でございます。
この前友人からプレゼントをいただきました。プレゼントはライラックの香りの香水だったのですが、香水のお店でその香水を嗅いだ時に私のことを思い出したからとプレゼントしてくれました。私と会っていないときにも私を思い出してくれるのも素敵だなと思いましたし、香りで誰かを思い出すというのも素敵だなと感じました。
私は香りで誰かを思い浮かべたり、何かを想像したりしたことがありません。ライラックの香りと聞いたらこれがライラックの香りなのか、いい香りだなとそれで終わってしまいます。だからこそ私はプレゼントを選ぶのが苦手なのかなと思ったりもしました。
これを渡したらどう使ってくれるかな、どう思ってくれるかなと想像する力がプレゼント選びには必要なのだなと感じました。プレゼント選びは毎回苦戦しますが、私も素敵なプレゼントを贈ることができる人になりたいと改めて思いました。
社会保険労務士法人チアレッジ 福井

社労士グループ 大井

『今月は休載です』
スマホの漫画アプリで、毎週1話ずつ更新されるコミックを読んでいるのですが、たまーに『今週は休載です』や『休載のお知らせ』で1話が使われるときがあります!更新を楽しみにしている私からすると、プチがっかりです。
さあ、何かと言いますと、そう。今月のオモロ話はお休みとなります!残念(>_<) 連載が再開するまで、過去のオモロ話を読み返して思い出し笑いしてください(>_<)
ではここでほんわか話をひとつ。毎朝、電車で通勤しますが、たまにほんわかする車内アナウンスが流れます。金曜に何度か聞いたことがあるのですが、『今週1週間お疲れ様です。』や『これからお仕事に向かわれる方、お帰りの方』『◯◯◯の時期です。〜の方も多いのではないでしょうか』『体調にお気をつけて』など、乗客に向けて独自のアナウンスが流れます。
朝の混んでいる車内はうんざりしがちです。そんな中、車掌さんの優しさのこもった言葉で、人によってはたった一駅かも知れませんが、穏やかな気持ちになれる区間になるのではないでしょうか。
誰かの仕事が言葉が、誰かにとって良い影響となる。少し笑ってもらえたらいいな、と、そんな気持ちで私はオモロ話の連載を進めていきます。

社労士グループ 和泉

先日、家族で外食へ行きました。
我が家のお決まりは、回転寿司かハンバーグのお店。中でも回転寿司は、子どもたちのお気に入りです。 この某回転寿司店では、食べ終えたお皿を5枚投入すると、ガチャポンができます。ガチャポンとは、小さな丸いカプセルにおもちゃが入っていて、何が出てくるかわからない、あのワクワクするやつです。必ず当たるわけではなく、ハズレもあります。でも子どもたちは、おもちゃ欲しさにどんどん食べ進めます。
「あと1枚食べたらガチャができる!」と盛り上がり、せっせとお皿を重ねて追加オーダー。私としては、せっかくの外食なのだから、ゆっくり味わって楽しみたいのですが…。 とはいえ、これは本当によく考えられているシステムだと感心させられます。
それは、「お皿を片付けること」に意味を持たせている点です。お客様が自らお皿を投入することで、片付けの手間や時間を省き、人件費削減や回転率の向上につながっています。そして、ガチャの期待感が子どもたちの食欲を自然に引き出し、我が家の出費は増え、お店の売上も伸びるという絶妙なサイクル。
気がつけば、企業の戦略にまんまと乗せられているわけですが…。そして何よりショックなのが、「ガリ」が生姜じゃないこと。
でも、子どもたちはお腹も心も満たされていたようなので、まぁ、よしとしましょう。
和泉美絵

社労士グループ 髙野

夏の暑さが本格化してきた今日この頃。皆様は夏バテなどされていませんか?私はというと、暑さにやられて少々バテ気味です。
先日、地元の夏祭りで息子と一緒に子ども神輿に参加しました。さまざまな年齢の子どもたちが「わっしょい!」と声をそろえて歩く姿は元気いっぱいで、最初は恥ずかしがっていた息子も、だんだんと楽しそうに声を出すようになりました。 祭りの途中では、「豊年太鼓」の演奏が始まり、自治会の方々が力強く太鼓を打ち鳴らしていました。豊年太鼓は、その年の豊作や家族の健康、地域の安全を願って叩かれるものだそうで、その音には、昔から受け継がれてきた祈りや願いが込められているように感じました。 力強い太鼓の音と祭りの雰囲気に、私自身も元気をもらえた気がします。
子ども神輿と太鼓の音に包まれたこの一日が、息子にとっても心に残る夏の思い出になてくれたら嬉しいです。
社会保険労務士法人チアレッジ 髙野泉

社労士グループ 藤田

つい先日、突然スマホが故障してしまい、加入していた修理サービスを使って同じ機種と交換しました。私は物に愛着を持つタイプで、スマホも壊れたりバッテリーが持たなくなるまでは使い続ける派です。前回の機種変更はずいぶん昔で、そのときはデータ移行にかなり苦戦した記憶があり、今回も気が重くなりながら手続きを進めました。
ところが、です。今のスマホは本当に進化しているんですね。すべてのアプリを一から入れ直すものと覚悟していたのですが、例外を除き、ほとんどのアプリが自動でインストールされていました。さらに驚いたのは、以前のスマホでカテゴリ別にフォルダ分けしていたアプリたちが、そのまま同じ形で整理されていたこと。ほとんど何もしないうちに、いつものスマホ環境が目の前に再現されていたのです。
機種変更を頻繁に行う人の気持ちはこれまで正直よくわかりませんでしたが、このとき初めて、「ああ、これなら変えたくなるのもわかるな」と感じました。最新のスマホには、これまでの技術の積み重ねがぎゅっと詰まっていて、それが人の面倒くささや億劫な気持ちをふっと軽くしてくれるんですね。
人の負担を減らし、気持ちまで軽くしてくれるのは、機械だけの役割ではないはずです。私も、周囲の状況をよく観察して、「痒いところに手が届く」を実現させるような、「こんなのあったら助かるな」を可能にするような、そんな働き方で、周囲の方たちの負担を減らすお手伝いができればと思います。
社会保険労務士法人チアレッジ 藤田

DXグループ 小掠

皆さまこんにちは。小掠でございます。
先日、朝からあまり水分を取らずに出かけ、さらに日中の水分補給をコーヒーで済ませていたら夕方から気分が悪くなってしまいました。軽い脱水症だったかもしれません。。。改めてこまめな水分補給の大切さに気づいた1日でした。皆様もお気を付けくださいませ!
さて、皆様、映画『鬼滅の刃』の最新作はご覧になりましたか?私は公開早々観に行ってきました!実はこれまでは全く観たことなかったのですが、テレビで子供と過去回を観てからすっかりはまってしまいました( 笑) 7月中に連夜、過去回を大々的に放送しており、まんまとテレビ局の罠にはまった親子でございます。
ちなみに、今回の映画も連続物で、早速続きが気になっております。。。漫画の方は完結してますので、読んだら続きが分かるのですが、映画の方が迫力があって面白そうなので、気長に次回作の公開を待とうと思っております。
もしかしたら、その時は熱が冷めてるかもしれませんが、テレビ局はきっとまた連夜罠をしかけるでしょう。そしてきっとまた我が家はその罠に引っ掛かる事でしょう(笑)

DXグループ 林

青い空に白い雲、蝉の鳴き声と高い湿度。なんとも夏らしく、鬱陶しいのに、なぜか憎めない―そんな季節がやてきました。
日本で制作される映画で夏を描いた作品には、蝉の声がよく使われます。しかし、海外版として制作される際には、その蝉の声が消されることがあると聞いたことがあります。どうやら、単なるノイズとして受け取られてしまうからだそうです。 蝉の声があるからこそ「暑い夏だ」と感じられる―そんな感覚は、日本人の間では共通認識のように思えます。でも海外では、そうした情緒が伝わらず、ただ不快な音と捉えられてしまうこともあるようです。
そう思うと、蝉の声にいっそうの情緒を感じる気がしてきます。 蝉の命はわずか2週間。その短い命の間に精一杯鳴いている蝉に、少し耳を傾けて、日本の夏の象徴に触れてみようかな、と思います。
……とはいえ、やっぱり好きにはなれそうにありませんが。
社会保険労務士法人チアレッジ 林

DXグループ 米倉

こんにちは!近頃蝉もよく鳴きだし、猛暑が来たと実感している米倉です。
前のお手紙に書いた通り、私は関東に来てまだそんなに経っていないのですが、前に関東初お出かけをしたので、そのことをお話させていただきます。
その日は友達とレンタカーでドライブする予定で、関東に来てから初お出かけなのと、久々に友達と遊べるのにとってもワクワクしながら、その日になるのを非常に楽しみにしていました。
それなのに、予約していたレンタカーが、まさかの前日に事故・故障で借りられなくなり、別のレンタカーも埋まっている状況で、ドライブを断念せざるを得なくなることに… 。結局その日はショッピングモールに行って、おしゃれなカフェで食事したり、ウィンドウショッピングしまくったりと、なんだかんだ楽しく、充実した休日を過ご
すことはできましたが、悔しさの残る結果になりました… 。
ということで、ドライブは絶対にまたリベンジしようと思います!できた際にはまたここでご報告させて頂くので、ぜひお楽しみに!(笑)
社会保険労務士法人チアレッジ米倉

管理グループ 野田

東京ではあまり蝉の鳴き声を聞かないように感じます。それでも暑さ厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか。
私は外食でラーメンを選択することが少なく、専ら家で食べることが多いです。そんな中、友人が誘ってくれたので2週連続ラーメンツアーを敢行しました。
1軒目は二郎系!初めての二郎に怯えつつ、食券で注文できるかつコールがない、とハードル低めのお店をチョイスし、行ってきました。チキンな我々は麺やトッピングはすべて少なめを選択(笑)それでも十分満足の内容で美味しくいただくことができました。次はコールも体験してみたいと思います。
2軒目は辛い系!辛さとシビレをカスタマイズできるお店です。夏になると辛い物が食べたくなります!私は辛さ耐性が結構強いので、辛さ増しにしていただきましたが、意外と平気でもう一段階増しでもいけそうです。味噌ベースなので甘みもあり、とても美味しくいただきました。
これを機に、ラーメン店開拓をしていくのも楽しそうです。暑い時期に熱いラーメンを啜る。夏バテしそうな身体に染みる美味しさです。
社会保険労務士法人チアレッジ 野田

-日々のできごと