コラム

コラム 代表ブログ

全ての因は我にあり

投稿日:2018年6月23日

こんばんは。

チアレッジの三輪です。

本日より定期的にブログを更新して参ります。

宜しくお願い致します!

 

「全ての因は我にあり」

この言葉は、経営の神様と言われた松下幸之助翁の言葉です。

「すべて、原因は私にあります」と考え、「自分から敢然として

変る」ことが、幸せな人生、物事がうまくいく基本中の基本です。

「僕はな、物事がうまく行ったら、いつもみんなのおかげと考えた。

その代り、物事がうまく行かない時は、すべて原因は私にあると考えてきた。

おかでげ、うまく行ったときは慢心しなかったし、うまく行かなかった時は、

厳しく自分自身を反省することができた。それが、人生を渡る秘訣、

経営をうまくやるコツとも言えるかもしれんな」

 

このように仰っています。

私は研修でも常にコントロールできることに焦点を当てることの重要性

を伝えていますが、すべてこの言葉に集約されます。

 

自分の使う形(言葉・表情・態度・行動)は自分のコントロール下にあります。

物事がうまくいかないときに、原因を自分に求める人は、形の改善が進み、

その結果として周囲へ与える影響が変わっていく。

反対に、物事がうまくいかない原因を他人や環境に求める人は、

コントロールが効かないので、一向に改善が進まず、むしろ悪化してしまう。

ストレスも溜まりますね。

 

過去と他人は変えられないが、自分と未来はいくらでも変えることができる。

「全ての因は我にあり」をいつも心がけていきたいものです。

 

-コラム, 代表ブログ

関連記事

監督指導による賃金不払残業の是正結果(平成30年度)

厚生労働省から、令和元年(2019)8月8日に「平成30年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果」が公表されました。 全国の労働基準監督署が、賃金不払残業に関する労働者からの申告や各種情報に基づき企 …

読書尚友②

こんばんは。 チアレッジの三輪です! 昨日はとても涼しく過ごしやすい天気でしたので、久しぶりに外を走りました。 距離は宣言通り20キロを走りました~。 あと1週間ですのでやれることをやるだけです! & …

令和元年版の「労働経済白書」公表 「働きやすさ」と「働きがい」が人手不足緩和のキーワード

2019年10月29日、厚生労働省から令和元年版の「労働経済白書」が公表されました。 今年は副題に「人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について」とあり、現在多くの企業が実感している人手不足の状況が …

筋肉痛

皆様、おはようございます。 チアレッジの三輪です。 今日のテーマは筋肉痛。 何のこっちゃ?ですね。 昨年の7月からジムに通って、弛んだ体を引き締めるべく 筋トレとランニングに励んでいます。 もともとは …

読書尚友①

おはようございます。チアレッジの三輪です。 吉田松陰の士規七則の中に、読書尚友の重要性が書かれています。 これは書物を読み、書物の中に出てくる昔のすぐれた人を人生の友として 生きていくということは、君 …