代表ブログ

代表ブログ

筋肉痛

投稿日:2019年1月5日

皆様、おはようございます。
チアレッジの三輪です。

今日のテーマは筋肉痛。
何のこっちゃ?ですね。

昨年の7月からジムに通って、弛んだ体を引き締めるべく
筋トレとランニングに励んでいます。

もともとは、8月の北海道マラソンに向けてのRUNがメインでしたが
北海道マラソン後は、筋トレがメインになっています。

筋トレをして、限界まで自分を追い込むと、翌々日(笑)には筋肉痛になります。
そして筋肉が再生されると以前よりも大きくなっている。

これって、仕事でも同じですよね。
自分にはできないのではないかと思われるような仕事が目の前にあるときや
仕事上のトラブルに遭遇したとき、人間は逃げたくなったり、言い訳したくなる。
自分を守ろうと自己防衛本能が働く。

人生の目的が、より多くの人に喜んでもらうことであるとしたなら、
その為には、自分の価値を向上させることが重要な訳です。

困難やトラブルは、自分を強くしてくれる筋トレのようなものと考えてみると、
全く見え方が違ってくるのではないでしょうか?

最近、妻から
ダウンタウンの「松っちゃん」みたいになってきたねと言われました。。

それでは、今日も全力疾走で参ります!

-代表ブログ

関連記事

言葉の重み

皆様、おはようございます。 チアレッジの三輪です。 今日はとても空気が冷たいですね。 個人的にはこの季節がとても好きです。 室内に入ったときの暖かみを感じた時に とても幸せな気持ちになります。 さて、 …

読書尚友②

こんばんは。 チアレッジの三輪です! 昨日はとても涼しく過ごしやすい天気でしたので、久しぶりに外を走りました。 距離は宣言通り20キロを走りました~。 あと1週間ですのでやれることをやるだけです! & …

最後の一押し

皆さま、こんにちは。 チアレッジの三輪です。 最近は涼しくてとても氣持ちいいですね。   さて、今日はマラソンネタです。 先日、北海道マラソン完走経験者の方とお話をしていたら 北海道マラソン …

読書尚友①

おはようございます。チアレッジの三輪です。 吉田松陰の士規七則の中に、読書尚友の重要性が書かれています。 これは書物を読み、書物の中に出てくる昔のすぐれた人を人生の友として 生きていくということは、君 …

強みを生かしあうチームづくり

こんばんは。チアレッジの三輪です。 本日は神奈川県の保育園様でストレングスファインダーを用いた研修を実施してまいりました。 相手の弱みはすぐに目につきますが、強みに目を向けてこそ、個人としてもチームと …