代表ブログ

代表ブログ

意思決定

投稿日:2019年3月28日

皆様、こんばんは。

チアレッジの三輪です。

今日は”意思決定”についてです。

独立してからというもの、毎日意思決定の連続です。

事務所の名前を何にするか?

事務所の場所をどこにするか?

どんなサービスを提供するか?

価格はどうするか?

数え上げればきりがありませんが、全て自分で決めることができます。

サラリーマンの時はもっと自分の思うとおりにしたいのにと思ったこともありましたが、独立してからは、こんなに決めなければならないのかと思いました。

そして、今も毎日意思決定の連続です。

社員の給与の額をどうするか?

応募してきてくれた目の前の人を採用するか否か!

どんな外部パートナーと一緒に仕事するか!

ご依頼頂いた仕事を引き受けるか否か!

最近の意思決定の原則は、何をやるかよりも誰とやるか。

最近本当に時間が経つのが早いです。あっという間に1年が過ぎ、5年が過ぎます。

限られた時間を一緒に過ごせるのは限られた人とだけです。

この人の役に立ちたい。この人の未来を共に見てみたいと思える人と深くお付き合いをしていきたいと思います。

人を大切にする人たちと共に、人本経営で社会に貢献していきたいと思います!

それでは、今日は帰ります!

-代表ブログ

関連記事

読書尚友②

こんばんは。 チアレッジの三輪です! 昨日はとても涼しく過ごしやすい天気でしたので、久しぶりに外を走りました。 距離は宣言通り20キロを走りました~。 あと1週間ですのでやれることをやるだけです! & …

強みを生かしあうチームづくり

こんばんは。チアレッジの三輪です。 本日は神奈川県の保育園様でストレングスファインダーを用いた研修を実施してまいりました。 相手の弱みはすぐに目につきますが、強みに目を向けてこそ、個人としてもチームと …

成果をあげるための秘訣

みなさま、おはようございます。 チアレッジの三輪です。 週末はドラッカーを読んでいました。 その中で印象に残ったフレーズをご紹介します。   ”成果をあげるための秘訣を一つだけ挙げるならば、 …

成長実感こそが定着率向上の鍵

皆様、こんばんは。 チアレッジの三輪です。 ブランドSTORYという書籍を読みました。 組織のブランディングの重要性について書かれている 本なのですが、この本の中でとても印象に残った部分があります。 …

読書尚友①

おはようございます。チアレッジの三輪です。 吉田松陰の士規七則の中に、読書尚友の重要性が書かれています。 これは書物を読み、書物の中に出てくる昔のすぐれた人を人生の友として 生きていくということは、君 …