コラム

コラム スタッフブログ

おもてなし

投稿日:2018年10月12日

皆様こんにちは!

チアレッジの齊藤です。

 

今回は題名にもあります通り、チアレッジの「お・も・て・な・し」について

ご紹介させて頂きたいと思います!

 

私が入社前、採用面接でチアレッジに初めて訪れた時のことです。

まず玄関に入ると「齊藤様ですね!お待ちしておりました!」と、元氣よく先輩社員が出迎えてくれました。

その爽やかな笑顔に緊張がほぐれたのを覚えています。

さらに案内されて中に入ると、

「齊藤様 本日はご来所頂き誠にありがとうございます。お会いできることを社員一同、心よりお待ち申し上げておりました」とウェルカムボードがありました。

面接室の机には可愛らしいメッセージカードまで置かれていました。

その日は雨でしたが、来た時びしょ濡れだったはずの傘は、帰る頃にはタオルで綺麗に水滴が拭かれた状態で傘立てに戻してありました。

面接に来た人のこともこんな風にもてなしてくれるなんて、なんて素敵な会社なんだろう♪と、

当時の私は感動しました。

同時にこの会社で働きたい!と強く感じた瞬間でした。

 

そして無事入社し、チアレッジの一員になった今、

私が味わったような感動を、より多くの方に感じてほしい!と、

日々あの採用面接の時の気持ちを思い出しながら仕事と向き合っています。

 

おもてなしという言葉の語源には、

「表裏なし」つまり、表裏のない「心」でお客様をお迎えするという意味があるそうです。

まずは社員一人一人が裏表のない「心」を磨いて、人間力を高め、

心のこもったチアレッジの「お・も・て・な・し」で、感動という影響の輪を広げていきたいと思います☆

-コラム, スタッフブログ

関連記事

役割

こんにちは。チアレッジの三輪です。 久しぶりに佐藤芳直さんの役割という本を読み返してみました。 この中で印象に残った部分についてご紹介します。 佐藤義直さんは、経営コンサルタントの神様と言われた 船井 …

令和元年版の「労働経済白書」公表 「働きやすさ」と「働きがい」が人手不足緩和のキーワード

2019年10月29日、厚生労働省から令和元年版の「労働経済白書」が公表されました。 今年は副題に「人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について」とあり、現在多くの企業が実感している人手不足の状況が …

読書尚友①

おはようございます。チアレッジの三輪です。 吉田松陰の士規七則の中に、読書尚友の重要性が書かれています。 これは書物を読み、書物の中に出てくる昔のすぐれた人を人生の友として 生きていくということは、君 …

強みを生かしあうチームづくり

こんばんは。チアレッジの三輪です。 本日は神奈川県の保育園様でストレングスファインダーを用いた研修を実施してまいりました。 相手の弱みはすぐに目につきますが、強みに目を向けてこそ、個人としてもチームと …

監督指導による賃金不払残業の是正結果(平成30年度)

厚生労働省から、令和元年(2019)8月8日に「平成30年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果」が公表されました。 全国の労働基準監督署が、賃金不払残業に関する労働者からの申告や各種情報に基づき企 …