コラム

コラム 代表ブログ

成果とは顧客がもたらしてくれるもの

投稿日:2018年9月28日

こんばんは。

チアレッジの三輪です。

 

今日はドラッカーについてです。

成果とは顧客がもたらしてくれるものであり、組織の中にあるものはコストである。

組織が成長するほど、特に成功するほど、組織に働く者の関心、努力、能力は組織の中のことで占有され、

外の世界における本来の任務と成果を忘れていく。

 

どうでしょう?

本当にその通りだと思いませんか?

社内の派閥、自分の地位や権力、社内の人間関係、社員の都合等。。。

全て内向きの話です。貢献に焦点が当たっておらず、自分に焦点が当たっている。

利己的な組織ですね。

成果をもたらしてくれるのは顧客だけです。顧客への貢献に焦点が当たっていて、

社員同士もお互いに貢献に焦点が当たっている組織は成果が上がるということですね。

 

どうやら人間とは、意識をしないと内に内に向かう性質のようです。

組織のリーダーはチームのメンバーの目線を外に向け、貢献に焦点を合わせるために

仕組みを構築し、熱意をもって情報発信をしていかなければならないですね。

 

チームのメンバーが内向きになっていると感じたら、まずは自分が外への貢献を意識して

言動をすることですね。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

 

それでは皆様。よい週末をお過ごしください!

-コラム, 代表ブログ

関連記事

勤務間インターバルの導入助成金が増額されました

時間外労働上限規制の記事の予定でしたが、助成金情報が出て参りましたので、内容を変更してお届けします。 今年度は時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)が増額となります。 「勤務間インター …

令和元年版の「労働経済白書」公表 「働きやすさ」と「働きがい」が人手不足緩和のキーワード

2019年10月29日、厚生労働省から令和元年版の「労働経済白書」が公表されました。 今年は副題に「人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について」とあり、現在多くの企業が実感している人手不足の状況が …

全ての因は我にあり

こんばんは。 チアレッジの三輪です。 本日より定期的にブログを更新して参ります。 宜しくお願い致します!   「全ての因は我にあり」 この言葉は、経営の神様と言われた松下幸之助翁の言葉です。 …

成長実感こそが定着率向上の鍵

皆様、こんばんは。 チアレッジの三輪です。 ブランドSTORYという書籍を読みました。 組織のブランディングの重要性について書かれている 本なのですが、この本の中でとても印象に残った部分があります。 …

カフェでの出来事

こんにちは。チアレッジの三輪です。 この前の日曜日にカフェで読書をして頂きの出来事をシェアしたいと思います。 私の座った席のすぐ右側に自動ドアがありましたが、その日はスイッチを切っていたのか 自動ドア …