代表ブログ

代表ブログ

成長実感こそが定着率向上の鍵

投稿日:

皆様、こんばんは。
チアレッジの三輪です。

ブランドSTORYという書籍を読みました。
組織のブランディングの重要性について書かれている
本なのですが、この本の中でとても印象に残った部分があります。

「成長実感こそが定着率向上の鍵」という部分です。
キーワードは成長です。
「成長できる会社とは、自分の頭で考える仕事に携わる機会が多い会社」
と書いてあります。この部分に大変共感しました。

自らの頭で考えて行動することが人間の喜びの根本であるということです。
では、新入社員に責任と権限を与えて、仕事を任せるということができるかと
いうとそれは難しいですよね?

弊社では、新人にでも仕事を任せます。
自分で考えて工夫できる責任と権限を与えます。

その仕事とは、”朝礼委員”であったり”環境整備委員”や”挨拶委員”などです。
これらも立派な仕事と考えています。経験のない新人であってもやる気さえあれば
できることです。他社の成功事例DVDを見せたり、実際に他社見学に行ったりと
アイデアの材料は多少与えますが、あとは自分で考えて実行させます。

どうやったら自分の頭で考える仕事に携わる機会多くつくれるか?
御社でも実践できることがあるのではないでしょうか?

-代表ブログ

関連記事

明日は経営計画発表会

皆様、こんばんは。 チアレッジの三輪です。 明日はチアレッジグループの経営計画発表会です。 今日も社員が遅くまで準備をしてくれていました。 主体的に取り組む社員の姿を見て、胸が熱くなり、 自分はもっと …

JALの奇跡

皆様、こんにちは。 チアレッジの三輪です。 JALの奇跡という書籍を読みました。 2010年に2兆3,221億円というきょがくの負債を抱えて会社更生法の適用になった 巨大企業の再生を成し遂げたのは、経 …

読書尚友①

おはようございます。チアレッジの三輪です。 吉田松陰の士規七則の中に、読書尚友の重要性が書かれています。 これは書物を読み、書物の中に出てくる昔のすぐれた人を人生の友として 生きていくということは、君 …

最後の一押し

皆さま、こんにちは。 チアレッジの三輪です。 最近は涼しくてとても氣持ちいいですね。   さて、今日はマラソンネタです。 先日、北海道マラソン完走経験者の方とお話をしていたら 北海道マラソン …

北海道マラソン

おはようございます。 チアレッジの三輪です。 わたくし、8月27日(日)に北海道マラソンにエントリーしています。 実は昨年もエントリーしていたのですが、昨年は朝礼甲子園の東京都大会で 準優勝したため、 …