代表ブログ

代表ブログ

JALの奇跡

投稿日:

皆様、こんにちは。

チアレッジの三輪です。

JALの奇跡という書籍を読みました。

2010年に2兆3,221億円というきょがくの負債を抱えて会社更生法の適用になった

巨大企業の再生を成し遂げたのは、経営の神様と言われる稲盛和夫さんです。

この本の中で最も印象に残ったのは、以下の公式です。

「人生・仕事の成果=考え方×熱意×能力」

熱意と能力は0点から100点まであり、考え方は-100点から+100点まであると

いうことです。

JALという組織はもちろん高学歴で能力のある方が多かったのだと思いますが、

熱意に関してはとても低い状態で、考え方もマイナスの状態だったようです。

よって、結果として仕事の成果はマイナス(赤字)になってしまったのです。

船井幸雄さんの成功者の3要素に、素直・プラス発想・勉強好きというのがありますが、

社会人になってから勉強する人とそうでない人とではその後の能力値に大きな開きを生じます。

社会人になってからの勉強は自分で取り組むしかありません。そこには熱意が重要な要素になってくる訳です。

目標を絶対に達成するぞという熱意があって努力が生まれてくるんですね。

 

そして、最も大事なのは考え方です。

とても仕事で大きな成果をあげていた人がいても、いつの間にか傲慢になり、

大きな失敗をしてしまったりします。

正しい考え方とは何でしょうか?稲盛さんは人としてどうあるべきか?と考えられるそうです。

これって、私たちが子供たちに教えることです。

謙虚である。感謝の氣持ちを持つ。思いやりを持つ。プラス思考で考える。人の幸せを考える。

約束を守る。挨拶をする。笑顔で接する。はい!と返事をする。などなど

子供に教えていること。または、子供のころに親から教わったことですよね?

これが大人になるとなぜかできなくなってしまうのです。

 

JALでは、考え方をJALフィロソフィ教育でプラスにし、アメーバ経営で熱意を引き出し、

結果として、奇跡の復活を遂げたのでした。

 

我々中小企業でも真似できることが沢山あるのではないでしょうか?

 

それでは、本日も全力で駆け抜けます!

-代表ブログ

関連記事

全ての因は我にあり

こんばんは。 チアレッジの三輪です。 本日より定期的にブログを更新して参ります。 宜しくお願い致します!   「全ての因は我にあり」 この言葉は、経営の神様と言われた松下幸之助翁の言葉です。 …

外への貢献

皆様、おはようございます! チアレッジの三輪です。 本日はドラッカー教授のこの言葉をご紹介致します。 「組織が成長するほど、特に成功するほど、組織に働く者の関心、努力、能力は組織の中のことで占有され、 …

強みを生かしあうチームづくり

こんばんは。チアレッジの三輪です。 本日は神奈川県の保育園様でストレングスファインダーを用いた研修を実施してまいりました。 相手の弱みはすぐに目につきますが、強みに目を向けてこそ、個人としてもチームと …

読書尚友②

こんばんは。 チアレッジの三輪です! 昨日はとても涼しく過ごしやすい天気でしたので、久しぶりに外を走りました。 距離は宣言通り20キロを走りました~。 あと1週間ですのでやれることをやるだけです! & …

最後の一押し

皆さま、こんにちは。 チアレッジの三輪です。 最近は涼しくてとても氣持ちいいですね。   さて、今日はマラソンネタです。 先日、北海道マラソン完走経験者の方とお話をしていたら 北海道マラソン …