コラム

コラム 代表ブログ

人生初フルマラソン

投稿日:2018年8月27日

みなさま、こんばんは。

チアレッジの三輪です!

昨日、北海道マラソンを走って参りました。

人生初のフルマラソンで5時間の制限時間だったので

きついかなと思いましたが、完走できました。

これまで30キロ、ハーフは走ったことありましたが、フルマラソンは初めてでした。

そして、過去2回のマラソンは河川敷を走るコースだったので、沿道の応援はほとんどなかったので、

今回フルマラソンを走って感じた事は、応援の声がものすごく力になると言うことでした。

沿道でハイタッチをしてくれる人もいて、ハイタッチをした瞬間に体にエネルギーが蘇ってくるのを感じ、

不思議だなぁと思いました。仕事や人生においても全く同じなんだろうなと思います。

 

沿道で応援してくれている方々は、全く関係ない他人になぜあんなに声援を送ってくれるのか?

きっと、沿道で応援してくれている方もランナーから勇氣や感動をもらっていて、

ランナーはもちろんなんですが、お互いに与えあっている関係なんですね。

これって凄いことですよね。

 

これが組織の中で自然と起こると、その組織は物凄い力を持つのでしょうね。

そんなことを考えながら、弊社はチアレッジという名前の通り、

今回味わった応援の力を周囲の人に与えていきたいと思います。

 

そして、走りながらいろんな方への感謝が自然と湧き上がってきたんですが、1番はやはり母への感謝でした。

こんなに丈夫な体に産んでくれたことに改めて感謝できた瞬間でした。

 


 
せっかくフルマラソンを完走したので、これからもマラソンを続けていきたいと思います。

-コラム, 代表ブログ

関連記事

時間外労働の上限規制について

今回は、時間外労働の上限規制について書かせて頂きます。 これまでの労基法でも、36協定を締結せずに時間外労働や法定休日労働をさせた場合には罰則がありました。 ところが、36協定で定めた時間外労働時間数 …

令和2年度の厚生労働省予算の概算要求

厚生労働省の令和2年度予算の概算要求が出ました。毎年、概算要求に翌年度の助成金の動向がみて取れることから、注目しているところです。 今回の予算要求における重点項目として、「多様な就労・社会参加の促進」 …

令和元年版の「労働経済白書」公表 「働きやすさ」と「働きがい」が人手不足緩和のキーワード

2019年10月29日、厚生労働省から令和元年版の「労働経済白書」が公表されました。 今年は副題に「人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について」とあり、現在多くの企業が実感している人手不足の状況が …

外への貢献

皆様、おはようございます! チアレッジの三輪です。 本日はドラッカー教授のこの言葉をご紹介致します。 「組織が成長するほど、特に成功するほど、組織に働く者の関心、努力、能力は組織の中のことで占有され、 …

経営計画発表会

皆様、おはようございます。 チアレッジの三輪です。 昨日はチアレッジグループの第9期経営計画発表会でした。 40名近くのご来賓の方々にお越し頂き、素晴らしい雰囲気の中で、 経営計画発表会を行うことがで …