コラム

コラム 代表ブログ

成果とは顧客がもたらしてくれるもの

投稿日:2018年9月28日

こんばんは。

チアレッジの三輪です。

 

今日はドラッカーについてです。

成果とは顧客がもたらしてくれるものであり、組織の中にあるものはコストである。

組織が成長するほど、特に成功するほど、組織に働く者の関心、努力、能力は組織の中のことで占有され、

外の世界における本来の任務と成果を忘れていく。

 

どうでしょう?

本当にその通りだと思いませんか?

社内の派閥、自分の地位や権力、社内の人間関係、社員の都合等。。。

全て内向きの話です。貢献に焦点が当たっておらず、自分に焦点が当たっている。

利己的な組織ですね。

成果をもたらしてくれるのは顧客だけです。顧客への貢献に焦点が当たっていて、

社員同士もお互いに貢献に焦点が当たっている組織は成果が上がるということですね。

 

どうやら人間とは、意識をしないと内に内に向かう性質のようです。

組織のリーダーはチームのメンバーの目線を外に向け、貢献に焦点を合わせるために

仕組みを構築し、熱意をもって情報発信をしていかなければならないですね。

 

チームのメンバーが内向きになっていると感じたら、まずは自分が外への貢献を意識して

言動をすることですね。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

 

それでは皆様。よい週末をお過ごしください!

-コラム, 代表ブログ

関連記事

言葉の重み

皆様、おはようございます。 チアレッジの三輪です。 今日はとても空気が冷たいですね。 個人的にはこの季節がとても好きです。 室内に入ったときの暖かみを感じた時に とても幸せな気持ちになります。 さて、 …

令和元年版の「労働経済白書」公表 「働きやすさ」と「働きがい」が人手不足緩和のキーワード

2019年10月29日、厚生労働省から令和元年版の「労働経済白書」が公表されました。 今年は副題に「人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について」とあり、現在多くの企業が実感している人手不足の状況が …

役割

こんにちは。チアレッジの三輪です。 久しぶりに佐藤芳直さんの役割という本を読み返してみました。 この中で印象に残った部分についてご紹介します。 佐藤義直さんは、経営コンサルタントの神様と言われた 船井 …

改正労働基準法施行

改正労働基準法施行 4月1日より改正労働基準法が施行されました。実に70年ぶりの大改正で罰則付きの法改正です。年次有給休暇の5日取得義務違反は一人につき30万円の罰金。時間外労働上限規制違反は6カ月以 …

働き方改革セミナーin大宮

皆様、こんばんは。 チアレッジの三輪です。 本日は、大宮ソニックシティでクロノス㈱様主催のセミナーで 働き方改革について講師を務めさせて頂きました。 今回の労基法、安衛法の改正は事務作業が増える内容で …